月: 2016年4月

問題2(小学生・算数)

Aさんが1人ですると20日かかり、Bさんが1人でする30日かかる仕事があります。AさんとBさん2人でこの仕事を始めましたが、途中でBさんが抜けたため完了まで16日かかってしまいました。Aさんが1人になったのは何日目からで… もっと読む »

整数分割2

続き、 The partition after [1, 1, 3, 3] is [1, 2, 2, 3], for after subtracting 1 from 3, we should pack the three… もっと読む »

問題1(小学生・算数)

A子さんは、下のように半分に折った長さと同じ長さをにとり、図のようにで折り曲げ正三角形を作ろうとしました。しかしB君は、「それは正三角形にはならないよ」と言いました。そしてB君は、「で折っても、はじめに折ってできた折り目… もっと読む »

数学の記号

なんだかんだ言っても読めないと数式を読み込んでいくのはツライ。 記号 読み 大文字 アルファ ベータ ガンマ イプシロン ゼータ エータ シータ イオタ カッパ ラムダ ミュー ニュー クシー パイ ロー シグマ タウ … もっと読む »

鏃型の角度

下図のような鏃型の角度は ★+●+◇になるという風に子供が塾で習ってきた。角度の問題においてこの形は頻出なのでしっかりと何故そうなるかを覚えておく必要がある。まず、補助線を一本引いて 角Aは、三角形の外角の定理より、★+… もっと読む »

序破急

子供の入試に付き合っているのだけど国語の問題で、「序破急」なる単語に生まれて初めて出会う。 本来は雅楽の演奏についての言葉である。雅楽の唐楽などで、曲を構成する三つの部分をいい、ほぼ西洋音楽の楽章に相当する。「序」が無拍… もっと読む »

ゼロのゼロ乗は?

aのゼロ乗は1。     これは納得だけど、の時は? 途中式に”ゼロ除算”がでてきちゃう。これは未定義で良いのだろう。Hashkellで試すと ghci>0^0 ghci>1 … もっと読む »