- フェールソフト
 - 障害が発生した場合は故障部分を切り離すなど、機能を低下させてでも最低限の処理は継続しようとする考え方。故障部分を切り離して継続的に稼働させることを、縮退運転(フォールバック)と呼ぶ
 - フェールセーフ
 - 障害による影響の拡大を防ぎ、システムをできるだけ安全な状態に導こうとする考え方。状況によっては処理の停止もやむを得ないとする。
 - フールプルーフ
 - 誤入力などの人為的ミスが起こりにくいように設計するという考え方。
 - フォールトアボイダンス
 - システムを各構成要素の信頼性を上げるなどして、障害の発生を防ぐ
 - フォールトマスキング
 - ある部分に障害が発生したとき、補正などを行って外部から障害が解らないように隠蔽しながら(稼働を継続しながら)、同時に自立的な障害修復も行う
 
かつて勉強したはずだが、朧気にしか覚えていない…
